前々から行きたいと思っており、本日は草加にあるスーパー銭湯「竜泉時の湯」に来ました!
こちらの「竜泉時の湯」はスーパー銭湯の先駆けで、「スーパー銭湯」という名前を始めて使った温泉施設になります!
建物自体のスケールがすごい!
まず驚くのがひと際目立つ看板と建物の大きさですね。外観はまるでリゾートホテルの感じ。
2016年にオープンでまだ新しい「スーパー銭湯」になります。
駐車場も400台駐車可能でひっきりなしに車が入っていきます。駐車場も2F~7Fまで駐車が出来る形式で、今回は運よく3Fに駐車することができました。
エレベーターも2機あり、1Fの受付までもスムースに移動可能です。
まずは下足入れですね。段差を上がって左側が靴箱になっています。
その先に券売所があります。写真取り損ねましたが、3台の券売機が並んでいます。券売機の上に入浴代金が大きく書かれているので、料金もとても見やすくなっていました。
入館料は大人毎日、¥750-、子供毎日¥300-、乳児毎日¥100-になっております。
営業時間も朝5:00~26:00までの営業で、朝からやっているのも特徴がありますね。朝風呂の設定がありますので、休みの日の朝に入るのもとてもお勧めかもしれません。
朝は毎日¥680-で、通常よりも安く入ることが出来ます。
タオルは持っていかなかったので、タオルをレンタルしました。
こちらのタオルですが、大きなタオルは返却ですが、小さなタオルは持って帰ることが出来ます!
館内に貼っている床がとても感触が良く、思わず写真を撮ってしましました。木のフローリングですが、うろこのように加工されていて高級感があります。
竜泉時のお風呂
竜泉寺の目玉は「高濃度炭酸泉」になります。
早速、浴室へ向かうとまず目に入るのが大きなお風呂が中央に位置しております。30人は入れるでしょうか?
とても大きなお風呂で、こちらが「高濃度炭酸泉」になっています。
お湯に入ると細かい泡が体中にまとわりつき、手で体を擦るととても肌触りが良く、体に浸透しそうで癒されます。
それもそのはず。
炭酸泉の概要を見ると、高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた湯で、通常のお湯に比べて血流が4倍~7倍になり、糖尿病・高血圧や冷え性の方、腰痛やヒザ痛など、体の痛みにお悩みのかたにもお勧めとのことです。
こような炭酸泉が4つあり、内風呂内の「高濃度炭酸泉」、露天風呂にある「ほたるの炭酸泉」「寝ころび炭酸泉」「はだかの王様炭酸泉」になります。
露天風呂にある、ほたるの炭酸泉は床にLEDが設置されていて、まるで蛍が光っているかのような幻想的なお風呂で特に夜はお勧めですね。
その他にも「美泡の湯」「泡の湯」「不感の湯」「ちびっこの湯」「ジェットバス」「座り湯」「水風呂」があります。
2つのサウナの特徴
サウナは2つ用意されていました。
「オートロウリュウ黄土サウナ」
「アロマ塩サウナ」
まずは「オートロウリュウ黄土サウナ」から。
20人前後入れる大きなサウナで、温度は86℃前後になっていました。1時間に一度、自動的に熱せられた石に水が自動に落ちてロウリュウを楽しむことが出来ます。
たまたま入った時に自動ロウリュウを体験することが出来ました。正面の熱せられた石部分の照明が付き、天井から水が噴き出して熱せられた石に降りかかります。
それと共にサウナ内の温度が上昇。これが約10分ほど続きます。
オートロウリュウ人生初体験。
物凄く良い汗をかくことが出来ました!!
露天に出ると「アロマ塩サウナ」があります。
こちらのサウナはアロマ香りと共に備え付けの塩を塗って入るサウナになります。
入り口前に壺に塩が山盛りで塩も取り放題です。
他のサウナでは塩を事前に購入するところもありますので、それを考えると塩が無料で使い放題なので、とてもお得感があります。
温度は60℃前後で塩を体にすり込み、じわじわと汗をかくことが出来るサウナで肌もツルツルになります。
館内施設
お風呂の他にも館内がとても充実しています。
岩盤浴にリラクゼーション、リラクゼーションはメニューも豊富でびっくりしました。
「あかすりエステ」「マックススリム」「ゆっとろん」などがあります。
「ゆっとろん」は名前だけだと解りにくいですが、耳かきエステでした。耳かきエステがスーパー銭湯で体験出来るのは驚きですね。
食事も充実しているメニューで普通のレストランより良いかも?
その他にもお風呂上りに生ビールやジュース・ソフトクリームの楽しめる軽食も充実してました。
サウナーGausuの感想
施設自体が新しくとても広く清潔感もあります。
黄土サウナと塩サウナのの2つのサウナがあり、とても充実してて「サウナー」としても大満足です。
交互に入ることにより代謝も良くなるし、肌もつやつやになります。
お風呂も「高濃度炭酸泉」なのでゆっくりと入ることにより、日ごろの疲れを癒すことが出来ましたね。
こちらの施設は他の健康センターとは違い、若者とい家族連れが多かったです。若干、若者の団体の話声が大きかったりもするので、静かなところでゆっくりとしたいと思う方は向いていないですかね。
Gausuの星(10⭐中)
★★★★★★★☆☆☆ 7星
「竜泉時の湯」詳細
- 公式ホームページ https://ryusenjinoyu.com/souka/
- 住所 〒340-0024 埼玉県草加市八塚上町476
- 電話番号 048-926-1126
- 地図